長岡大学図書館
English
ホームページへ
新着資料
資料検索
雑誌タイトル索引
カレンダー
長岡大学リポジトリ
すべての機能を見る≫
すべて見る
閉じる
長岡大学図書館
各号一覧
雑誌タイトル索引に戻る
タイトルとURLをコピー
コピーしました
タイトル情報
概要
23-30,31(1-)
日経サイエンス
月刊
詳細
詳しい情報を表示する
詳しい情報を閉じる
雑誌名,シリーズ名
日経サイエンス 23-30,31(1-)
発行頻度
月刊
雑誌コード
Z0000537
和洋区分
和雑誌
ISSN
0917009X
同時受入冊数
1
保管場所コード
図書館
件名
LIB+
各号一覧
各号
299
冊
並べ替える
最初の並び順
新しい順
古い順
巻号 昇順
巻号 降順
表示切替
一覧で表示
サムネイルで表示
1ページあたり
15
20
30
50
1
/ 20
2
3
4
5
6
7
8
9
10
...
次のページ
各号 - 巻号
各号 - 年月次
各号 - 特集記事
1
各号 - 巻号
Vol.55 No.8 (650)
各号 - 年月次
2025 08
各号 - 特集記事
認知の原点を探る 考えているのは脳だけなのか/アルツハイマー病の血液診断
2
各号 - 巻号
Vol.55 No.7 (649)
各号 - 年月次
2025 07
各号 - 特集記事
どうなる暗黒物質 素粒子論が予言するもう1つの世界/量子時空を探る新たな道
3
各号 - 巻号
Vol.55 No.6 (648)
各号 - 年月次
2025 06
各号 - 特集記事
好奇心とひらめき 脳はなぜ知りたがる アハ!体験の瞬間/砂が足りない!暗躍する砂マフィア
4
各号 - 巻号
Vol.55 No.5 (647)
各号 - 年月次
2025 05
各号 - 特集記事
発見なるか太陽系の新惑星/恐竜の見た世界
5
各号 - 巻号
Vol.55 No.4 (646)
各号 - 年月次
2025 04
各号 - 特集記事
量子力学100年の難問 シュレーディンガーの猫は量子AIで救えるか/ルーシーと探る人類の起源
6
各号 - 巻号
Vol.55 No.3 (645)
各号 - 年月次
2025 03
各号 - 特集記事
ことばが世界を作る/CO2回収の現実味
7
各号 - 巻号
Vol.55 No.2 (644)
各号 - 年月次
2025 02
各号 - 特集記事
科学者に迫るAI 大規模言語モデルの思考力/めざすは月 HAKUTO-Rの再挑戦
8
各号 - 巻号
Vol.55 No.1 (643)
各号 - 年月次
2025 01
各号 - 特集記事
和算 再発見 関数もグラフもない高等数学/植物画の世界
9
各号 - 巻号
Vol.54 No.12 (642)
各号 - 年月次
2024 12
各号 - 特集記事
脳の隠れた力 瞑想で変わる身体/詳報 ノーベル賞 AI研究が2冠
10
各号 - 巻号
Vol.54 No.11 (641)
各号 - 年月次
2024 11
各号 - 特集記事
南海トラフ 巨大地震に備える/温暖化と異常気象
11
各号 - 巻号
Vol.54 No.10 (640)
各号 - 年月次
2024 10
各号 - 特集記事
昆虫 脅威の共生術 丸山宗利が語るアリの巣の居候たち 植物との強すぎる絆/動き出すか 海底資源開発
12
各号 - 巻号
Vol.54 No.9 (639)
各号 - 年月次
2024 09
各号 - 特集記事
食欲の正体 “やせ薬”の神経科学/「波長が合う」とは? シンクロする脳を探る
13
各号 - 巻号
Vol.54 No.8 (638)
各号 - 年月次
2024 08
各号 - 特集記事
美を科学する 山中俊治が語る科学とデザインをつなぐ「共感」/羽毛の進化 自然が育む鳥の機能美
14
各号 - 巻号
Vol.54 No.7 (637)
各号 - 年月次
2024 07
各号 - 特集記事
冷却原子が熱い!/海底に眠る巨大水資源
15
各号 - 巻号
Vol.54 No.6 (636)
各号 - 年月次
2024 06
各号 - 特集記事
知能ってなんだ? AIから探る人間の知性/量子コンピューターでも解けない暗号
この資料のタイトルとURLをコピー
コピーしました
トップへ戻る